Warning: Error while sending QUERY packet. PID=6337 in /home/uls/public_html/wordpress/wp-includes/class-wpdb.php on line 2349 水戸の偕楽園 - 日々の出来事

« | Home | »

2018.03.28

水戸の偕楽園・・・(旅行)

水戸街道を歩き終わって、三大名園(水戸の偕楽園、加賀兼六園、岡山後楽園)の一つと言われる偕楽園を訪れた。偕楽園は、梅で有名だが、もちろん既に梅は終わっている。桜ももう少しと言ったところで、梅の最盛期には常磐線に「偕楽園前」という駅があるが、ここは梅の季節のみ停車する臨時駅である。しかし、いまは人は極端に少ないが、どんな庭園かを見るには良かったのかも知れない。
 
偕楽園の代名詞である梅園である。もう花はないが、平坦で広大な梅林が続いている。
kairakuen_02.jpg

梅の花はないので、桜の方に向かうと、満開には少し早い状態でした。
kairakuen_03.jpgkairakuen_04.jpg

偕楽園の常磐線を見下ろせる側の広場には、立派な桜の木が立っていた。昭和38年(1963)弘道館改修工事の完了を記念して宮内庁より京都御所の左近の桜の系統(樹齢7年)を受領し、弘道館と偕楽園に植えたものとのこと。まだちらほら咲きでしたが、満開になれば見事であろうと想像しました。南の方を眺めれば、千波湖が望めます。
kairakuen_05.jpgkairakuen_06.jpg

花がイマイチなので好文亭に向かう。水戸藩第9代藩主徳川斉昭公自身の設計により建築された清雅な趣の建物で、晋の武帝の故事「文を好めば則ち梅開き、学を廃すれば則ち梅開かず」から名付けられた。
kairakuen_07.jpgkairakuen_08.jpg

好文亭の3階からの眺望。
kairakuen_09.jpg

kairakuen_10.jpgkairakuen_11.jpg

偕楽園の隣には常磐神社があります。水戸藩第2代藩主 徳川光圀公と第9代藩主徳川斉昭公を祀る神社です。
kairakuen_12.jpgkairakuen_14.jpg


コメント

トラックバックは締め切りました

コメントはありません

コメント投稿





コメント本文に次の(X)HTMLタグを使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)